庄村聡泰のホームページ

Follow

#ショウムライター の書庫

庄村聡泰のホームページ

Follow

#ショウムライター の書庫にございます。

 

 

2023.03.16

ただ“ロックンロール”だけが在る奇跡──アークティック・モンキーズが巻き起こした次元違いの狂騒

 

2023.03.12

ツユが放った高次元の“生演奏” 削ぎ落とすことで生まれる圧倒的な充実感

 

2023.03.11

『エブエブ』どんだけ文字に起こしてもこの怪作珍品は観なきゃ全くわからん

 

2023.03.06

乃木坂3期生の”ウチ等体育会系なんで”が体現された一夜

 

2023.03.03

その采配にワクワクが止まらない、フジロック第二弾発表

 

2023.03.02

秋元真夏”抜けてるけど締める所は締めるけどやっぱ抜けてる”キャプテンを全う

 

2023.03.01 

⼩川未祐×菊地姫奈×菅⽣新樹×和⽥庵、若手キャストが生きた『イカロス 片羽の街』

 

2023.02.28

乃木坂46 “11thバスラ4期生” おっさんは「I see…」でモッシュがしたい

 

2023.02.27

乃木坂46、11thバスラであらわになった”5期生の役割”

 

2023.02.25

「乃木坂46 11thバスラ」アカン演出だらけでおっさんは泣いた

 

2023.02.25

RYTHEM『再愛』を語る!

 

2023.02.17

BE:FIRST血湧き肉踊りヘンザップがハイファイブな新曲「Boom Boom Back」

 

2023.02.16

秦 基博×枝 優花の創作信念 「イカロス」が生んだ三者三様の“再生”

 

2023.02.03

フジロック第一弾発表、早くも特報級ラインナップが顔を揃える

 

2023.02.01

『RRR』躊躇してしまう上映時間3時間も、タイパコスパが超ナートゥ!

 

2023.01.28

『キラーカブトガニ』公開でサメの時代は終わったんだとさ!

 

2023.01.27

高橋李依が到達した新たな高み、「好き」が実を結んだ6曲の物語

 

2023.01.23

Big Thiefにみるバンドの本質、瞬間を奏でることの尊さ

 

2023.01.22

坂ノ上茜の本気は“いい加減”? 初めての本格アクション作で魅せた存在感の秘訣

 

2023.01.20

「小沢仁志が還暦に誓う過去へのリベンジ 『BAD CITY』で目指した究極のエンターテインメント」

 

2023.01.16

「『THE FIRST SLAM DUNK』は映画館だからこそ成立する」

 

2022.12.25

「物語の先に“救済”を──映画『かがみの孤城』原恵一監督が語る作品に込めた想い」

 

2022.12.22

「乃木坂46「ここにはないもの」タイパな世にはみ出しまくりの「5分11秒」」

 

2022.12.15

「伊藤万理華が向き合う自分の価値観、玉田真也監督と映画『そばかす』撮影を振り返る」

 

2022.12.05

「菊池日菜子が『月の満ち欠け』で得たもの、継ぎたい想いと自分だけの夢」

 

2022.12.05

「甫木元空と青木柚が語る映画との距離──目に見えない、言葉にできない感情を表すには」

 

2022.11.10

「Hakubiが到達した新たな景色、強さを纏った“生きる”ための音」

 

2022.10.31

「SPiCYSOLに逆OB訪問、『SEASONS』をめぐるワンダーな歓談​」

 

2022.10.22

「高橋李依が歌に込める自分自身、歌手活動で覚えた“相乗効果”のためのバランス感覚」

 

2022.10.19

「今年のイナズマを振り返る──温かい愛で包まれた2日目、強い結束で来年へ」

 

2022.10.18

「今年のイナズマを振り返る──まさに“ごった煮”を堪能させた祝宴初日」

 

2022.10.17

「ドレスコーズがいざなう非現実、新作で描いた“どちらでもない”世界」

 

2022.10.12

「謎の集団「不楽足ル」怪しげな仕掛け満載デビューに、庄村聡泰がまさかのドラム参戦」

 

2022.09.24

「BE:FIRST『BE:1』全曲を6000字で解説!満載の仕掛けに脱帽以上に脱毛」

 

2022.09.21

【コラム】オタズネモノ:#3 yonawo

 

2022.09.11

「西川貴教ロングインタビュー(後編) - イナズマで得た家族、共に突き進む未来」

 

2022.09.10

「西川貴教ロングインタビュー(前編) - イナズマの進化がもたらした変化、滋賀に築き上げたもの」

 

2022.09.03

「卒業控えた樋口日奈が影ナレ、怒涛の泣かせ演出に畳み掛けられた『全ツ』最終日」

 

2022.09.02

「齋藤飛鳥、与田祐希にチョークをおみまい!乃木坂全ツ2日目、初日との違いレポ」

 

2022.09.01

「山下美月が影ナレで奇跡を起こした乃木坂46『真夏の全国ツアー2022』初日」

 

2022.08.25

「水樹奈々が1番活き活きとする“帰る場所”――遊び心満載だった「NANA MIZUKI LIVE HOME 2022」」

 

2022.08.22

「BE:FIRSTの世の中への浸透具合に思わずニヤリ…」

 

2022.08.15

[前夜祭から4日間楽しみ尽くした「はじめてのフジロック」」

 

2022.08.13

【コラム】オタズネモノ:#2 Hakubi

 

2022.08.11

「BE:FIRST”最高が何なのかを証明”した『BE:1』SCREAMのとんでもなくロックな流れ」

 

2022.07.29

「Plastic Treeと語る、リクエストベストが証明した“らしさと強さ”」

 

2022.07.25

「Mr.Childrenは、ご時世とやらを時に愛おしく時に残酷に切り取って見せる」

 

2022.07.18

「ムロ×岸井の快作『神は見返りを求める』でイヤなヤツを演じる」

 

2022.07.06

「ODD Foot Woks × Kroi、マルちゃんも驚きの“赤と緑”の熱すぎる饗宴」

 

2022.07.04

「The Brow Beat、やりきり放題の“404”ツアーファイナル」

 

2022.07.04

【コラム】オタズネモノ:#1 黒子首をたずねて

 

2022.07.02

「『乃木坂スター誕生!LIVE』昼夜公演と二郎を食し1部楽曲を解説」

 

2022.06.18

「お初のあいみょんワンマンに悔し涙を流しながらよがる」

 

2022.06.17

「『THE PRIMALS Live in Japan – Beyond the Shadow』幕張メッセイベントホール」

 

2022.06.12

「ラルクの曲が叩けたので友だちができた話」

 

2022.06.02

「乃木坂46「Actually…」”ブウウゥーーーン…”への仮説」

 

2022.05.30

「BE:FIRST「Betrayal Game」にグループとしての黄金比の確立を感じる」

 

2022.05.24

「乃木坂46の10thバスラで破綻」

 

2022.05.13

「SixTONES『CITY』全曲聴いて“くそう。好きだ。”」

 

2022.04.16

「藤井風『LOVE ALL SERVE ALL』に“これ以上に美しい流れはあり得ない”」

 

2022.04.07

「『THE BATMAN』にド陰キャコミュ障ヒキニートの逆ギレを見た!」

 

2022.04.01

「THE ORAL CIGARETTESのライブを少々ネタバレ気味に多々キレ気味に語る」

 

2022.04.01

「レッチリ最新作の気になるクレジットを検証!!」

 

2022.03.26

「人生の一部である「ロックマン」とTEAM SHACHIのコラボを呪う」

 

2022.03.17

「『グッバイ、ドン・グリーズ!』の疾走感と「Rock The World」で泣きたくなるほどに強くなる」

 

2022.03.12

「TEAM SHACHI『TEAM』で宿るスーパータフストロングエナジーポ(中略)フロムサガミハラシ」

 

2022.03.10

「ビーファの新曲「Bye-Good-Bye」の分厚過ぎる対比構造に”スッキリ”」

 

2022.03.07

「PENICILLIN、30周年の幕開け」

 

2022.02.25

「SixTONESの美学研ぎ澄ませ過ぎで尖り過ぎな「Rosy」の構造を活字化して悶絶」

 

2022.02.19

「賛否両論『大怪獣のあとしまつ』鑑賞を経てめくるめく怪作映画企画を発案する」

 

2022.02.12

「SEKAI NO OWARIツアーの1曲目がまさかの曲で鳥肌…からの怒涛の展開」

 

2022.02.02

「サカナクションライブが最新テクノロジー満載で”バンド”を感じる」

 

2022.01.22

「『スパイダーマンNWH』のネタバレ回避に“気が狂いそう”」

 

2022.01.08

「『キングスマン』新作で20年ぶりに“あの人”と再会 きも脚色に大満足」

 

2022.01.03

「新井英樹&吉田恵輔とゴールデン街で管を巻いた他 2021年BEST10」

 

2021.12.28

「DISH//祝紅白出場 全曲高密度のEP「沈丁花」を全曲レビューする」

 

2021.12.23

「『ヴェノム』の続編をネタバレなしで語る事を断念」

 

2021.12.23

「キング・クリムゾン『音楽は我らが友 ライヴ・イン・ワシントン・アンド・アルバニー2021』」

 

2021.12.16

「LiSAの魅力がマシマシ過ぎてカロリーすら滅された「圧巻のステージ」」

 

2021.12.04

「来日中のキング・クリムゾンをスキッツォイド気味に語る」

 

2021.11.21

「乃木坂46 高山一実が卒業公演で放った最大の「あんたがいうな!」」

 

2021.11.15

「『呪怨:呪いの家』が本当にいわくつきなワケ…」

 

2021.11.12

「BE:FIRST、デビューシングル「Gifted」は時代切り開く快作!」

 

2021.11.02

「生田絵梨花の唯一無二性とは?」

 

2021.08.30

「騙されずとも、9.9は黙ってオドれ」

 

2021.07.04

「昨日は新曲“後付”をTV初歌唱。各所で話題の小林私にとって音楽とは?」

 

2021.06.07

「B’zはいかにして偉大なロックバンドでありしか? 」

Report the page

コピーしました

コピーしました